2010年6月24日木曜日

シーシェパード鯨の次はついにマグロ!

捕鯨活動の暴力的妨害で有名なシーシェパードが、遂にマグロにも狙いを定めてきたようだ。
==========
先週18日、シーシェパード(Sea Shepherd Conservation Society=SS)は、地中海で800匹のクロマグロを解放したと発表した。
AFPによればSSは、リビア沖約68キロの地点で17日午後、イタリア船籍とリビア船籍の2隻の漁船がけん引するいけす網を5人のダイバーが切り開き、クロマグロを逃がしたとい う。SSは、いけす網の中のクロマグロは欧州連合の漁期が終了した14日以降に捕獲されたもので、重量も規定を満たしておらず、密漁だと主張している。
リビア船籍漁船の船長は、マグロを捕獲したのは猟期終了の3日前だと反論している。
==========
クロマグロの漁期は5月15日から6月15日までと定められているが、この期間中でも、漁獲量は国際的に厳しく規制されているという。
地中海の畜養では、トルコやマルタが規制量を無視した捕獲や畜養を行っているらしいが、SSの狙いもこのあたりだろう。
クロマグロは、畜養すればするだけ高値で売れた時期があったが、最近では高級マグロの値崩れで量を売らないと 利益がでないらしい。
食べる量が減っても乱獲される地中海のクロマグロ。
確かに厳しい規制やそ遵守が必要ではあるのだろうが、SSが絡んでくると物事はややこしくなってくる。
つまり、マグロを食料と見なさい可能性があるので面倒なのだろう。

マグロ食を文化だと言い張っている日本。
違法操業がらみのマグロを輸入し続ける姿勢を改めるときがきていると思うのだが。

今月に入って地中海では
マルタ海軍がグリーンピースを排除
グリーンピースはフランスの漁船に激突
などもあり、グリーンピースとSSで抗議競争に入りそうだ。

2010年6月16日水曜日

マグロ6P運動

マグロを食べるのを、一人一月6切れ以内にしようという運動。

とにかく日本人はマグロを食べ過ぎる。らしい。
私はそれほどマグロを過食する方ではないと思っているが、先日飲み屋で何気なく唐揚げを食べたら、中身は鶏ではなくマグロだった。

マグロといえば寿司や刺身をすぐに思い浮かべるが、生以外でも焼いたり、煮たり、揚げたり様々な調理法で食されている。

とにかく今、日本人は食べるマグロを減らさなければならない。
「食べる量を減らすぞ」と、世界に発信しなければならない。
そうしないと、世界中のマグロ漁師や畜養業者が「獲れば獲っただけ商売になる」と思いこんでしまう。

日本人は、手当たり次第マグロを食べる訳じゃないんだぞ。

そのことを世界に発信するのが『マグロ6P運動』なのです。



*左のマグロは我が家の三人分です。

このブログは、フィッシュサステナビリティについて書いています。

2010年6月1日火曜日

メキシコ湾のクロマグロ絶滅?

5月31日付の朝日新聞によれば
ただでさえ数が減って禁漁になっているメキシコ湾のクロ名グロが、本当に絶滅しそうだという。

日本ではあまり大きく報道されていないが、4月の下旬にアメリカメキシコ湾のBP社の海底油井で大爆発があり、オイル漏れが続いている。この記事ではこのオイル漏れの影響でちょうどこの時期にこの海域で産卵期を向かえるクロマグロに大きな影響がありそうだということだ。


以下記事の一部
============
米カリフォルニア大デービス校との共同研究で、28日発行の米科学誌プロスワンに論文が発表された。
大西洋クロマグロは、地中海で産卵する群とメキシコ湾で産卵する群に分けられる。後者は毎年3~6月にメキシコ湾に回遊してくる。研究チームは、キハダ マグロなどの漁での混獲記録や、クロマグロを捕獲して回遊追跡装置を付けた時の記録を分析した。
その結果、クロマグロはやや水温の低い湾内の二つの海域に集中して回遊していた。特に北東側の海域は原油が広がっている海域と重なっており、回遊のピー クは流出が始まった4~5月だった。
クロマグロは海面付近で産卵する。漂っている油膜で卵や稚魚が死滅する恐れがあり、卵は油を含むため原油の油滴を小さくして分解を促す薬剤の影響も心配 される。
流出海域の近くにはメキシコ湾内で蛇行後、北米東岸を北へ向かう暖流「ループ・カレント」が流れる。この海流はクロマグロの回遊ルートとも一致してお り、原油が海流に乗って広がれば、長期的には成魚にも影響が出るとみられている。
流出の前に行われた研究だが、研究チームのバーバラ・ブロック・スタンフォード大教授は「残念ながら、原油流出は場所も時期もクロマグロの産卵と重なっ た。2010年産減少の影響は深刻になるだろう」としている。

===============
東大西洋のクロマグロが絶滅すようなことになったら、大西洋全体の個体数の激減が加速することになりそうだ。
地中海のクロマグロを手厚く保護することは、大西洋クロマグロの未来にとって、重要なことになるかもしれない。

このブログは、フィッシュサステナビリティについて書いています。